高砂部屋 7月7日更新動画分
こちらの動画は【昇進祝賀会本編】朝紅龍・木村朝之助幕内昇進祝賀会後編動画の感想です。前編をまだ見ておられない方は下記の動画を視聴することをおススメします!
【昇進祝賀会準備】朝紅龍・木村朝之助 幕内昇進祝賀会 前編 (YouTubeが開きます)
入場曲はロッキーのテーマなのですが、主役のお二人が入場する前…。お分かりいただけただろうか。ドア手前でノリノリの3人の姿を…wおめでとー!!と誰よりも大きな声を飛ばして場を盛り上げておられます。こういうの大事。
前編をご覧になった方はご存じかと思いますが、スピーチの内容が直前までまとまらなかった朝紅龍関。冗談を交えながらもしっかりとスピーチをしておられます。その後ろでは撮影者さんと石崎さんは石崎さんの四股名についてお話をされていました。動画の撮影日は4月29日。そこから時が過ぎてめでたく名古屋場所を勝ち越して十両昇進が決まった石崎さん。朝翠龍と四股名を改名されました。
ここで一つ賢くなれるポイント。行司さんの四代は"よんだい"とは読まず"よだい"と読むそうです。昔ながらの読み方や、各業界での決まり事等で読み方が少し違ったりとこういうことが知れるのはとてもありがたいです。ド素人はこういうところで知識をつけていけます。改めてありがとうございます!!
木村朝之助さんのご挨拶。普段はあまり人前に出てお話をする機会がないので、少し長めにお話を…。ということだったのですが、人の縁とは不思議なものでめぐりめぐってまわってまわってのご縁が沢山聞けました。ぜひ朝之助さんのお言葉から直接感じていただきたいので視聴をお願いします。
朝之助さん、朝紅龍関ともにご挨拶まわりをしておられます。ここ!自分が注目していただきたいポイントです!そのポイントは撮影者さんの気遣いです。撮影に徹する方が多い(むしろそれがお仕事)と思うのですが、相手の様子を見て行動されるという所がお優しい。おそらく現役時代もこういった祝賀会等で同様のことをされてきたのではないでしょうか。
この舞台で昇進を誓っていた皆さん。名古屋場所では勝ち越して先述した石崎さん、そして朝乃山さん優勝された朝白龍さんの3人は十両に再昇進・昇進されました。(番付発表が行われるまではこちらのブログでも"さん"のままで記載させていただきます。ご了承ください。)9月場所でのご活躍をお祈りしております。
兄弟そろっての壇上ですが、親方からのリクエストで朝之助さんに場内放送をしていただくことになりました。取組は朝紅龍関と石崎さんです…w兄弟力士は場所中の取組は行われないルールなので、これは実質優勝決定戦!!だけど、優勝決定戦だけれども…ちょーっとしたハプニングが発生。朝之助さん、緊張しておられたのかな?
さて九州場所まで残り1か月。みなさん稽古や巡業で大忙しかと思います。怪我無く9月場所を迎えていただき、最高の相撲が取れるよう全力で応援しております!!
ではまた明日ー!!
↓↓↓高砂部屋 Webサイト各種SNSはこちら↓↓↓
高砂部屋Youtube http://www.youtube.com/@TAKASAGOSUMOTEAM高砂部屋
高砂部屋Tiktok https://www.tiktok.com/@takasago_sumo_team
高砂部屋公式HP https://takasagobeya.com/
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿