こちらの動画は内川さんとのコラボ動画の後編です。
前編をご覧になっていない方はコチラ↓↓↓↓


内川さんのYouTubeチャンネルでのコラボ動画はコチラ↓↓↓↓


【みんなでちゃんこを食べよう】
前田マネージャーさんの作るちゃんこはいつも美味しそう。しかも栄養バランスがとれている料理が食べられるというのは本当に恵まれた環境だと個人的には思います。今日は準備ができた人たちから食べていくスタイル。動画で見るときはいただきますで開始スタイルが多かったイメージ。今後番付があがったりしていくと、上から食べての図になるのでしょうか。それもまた楽しみなところですね。

【内川さん、現役時代の食事情】
内川さんは元々体が細かったので、体を作るために量を食べることからのスタートだったとのこと。筋肉をつけるためにも、体がパワーを出すためにも根底にあるのは食事ですものね。で、一番多く取っていたのがお肉!たんぱく質はやはり大事。お肉美味しい。自分はたんぱく質とか一切考えずお肉がただただ好きです。栄養バランスとか皆無!気を付けます!

【秀ノ山部屋のちゃんこがビュッフェスタイルに】
撮影日の3日前からビュッフェスタイルになった秀ノ山部屋のちゃんこ。大皿におかずをどーんと出すスタイルから変更後、弟子たちの食べる量が少し増えたと感じると言う親方。以前だとお皿に料理が残っていたこともあるようで、遠慮のかたまりになっていたのかな?と勝手に予想。

【静かすぎる】
親方がいたり、お客様がおられたり、カメラがまわったり。いろんな要因が重なって静かな力士たち。旅行の時はわいわーいっていう感じだったので普段は元気なのは分かるのですが、みんなシャイボーイなんですね。

【康誠さんから内川さんへの質問】
緊張をほぐそうとするパワーを使うと、10のコンディションが7に下がってしまうと考えた内川さん。だったら緊張状態であろうと心掛けたとのこと。自分たちが普段考える平常心は心がリラックスした状態のことを言うと考えます。人生のかかる1つの瞬間に、緊張しないなんてあり得ない。と言うことで緊張した状態を平常にすると考えた方がいいとアドバイス。緊張状態でベストパフォーマンスをしていくのが勝負師ですものね。これは気持ちの持ち方という面で自分も勉強になりました。緊張することは悪くない!!

【誠雄さんから内川さんへ質問】
本場所の土俵上、仕切る時に肩に力が入った状態になってしまい、0から100で当たるという行動に持っていけないとのこと。この状態を改善するためのアドバイスを聞いておられました。あるタイミングまでガチガチに力を入れて、ふっと力を抜いてそこから当たるという流れを身につけてみては?という提案でした。次場所以降は誠雄さんの仕切り前に注目ですね!

【内川さんから力士たちへ質問】
相撲界に入ってみて、ギャップについて聞かれています。テレビにうつる華やかな関取のイメージしかなかった誠雄さん。下積みの大変さを実感しているところのようです。ですが、大変さを感じているからこそ上へ上へ行く力になっていくからというお話も。

今回からちょっと書き方を変えてみました。少しでも読んでいただけたら嬉しいなとは思うのですが、読んでいただくための文章を考えるのは難しいですね。
ではまた明日ー!

↓↓↓秀ノ山部屋 Webサイト・各種SNSはこちら↓↓↓

秀ノ山部屋Youtube http://www.youtube.com/@hidenoyama

秀ノ山公式Instagram https://www.instagram.com/hidenoyama110/

秀ノ山部屋公式HP https://www.hidenoyama.jp/