本日は高砂部屋の動画です。名古屋場所の幕下上位ではお部屋の朝乃山さん、石崎さん、朝白龍さんの3名が好成績を残されました。明日の番付編成会議までは分かりませんが、おそらく3名とも十両昇進が確実だと思われます。ちょっと気が早いですが、おめでとうございます!!

6月初旬、横浜市にある瀬戸神社で少年相撲が開催されました。そこに高砂部屋の面々が参加されました。車で移動中なのですが、車内ではレゲエが流れ始めます。朝志雄さんはレゲエが好きだそうで、力士になってからレゲエの関係者との輪も広がりイベントに呼ばれることもあるのだとか。もしかしたら、たまたま参加したライブとかで朝志雄さんが!!みたいな偶然もあるかもしれないですね。

神社に到着して宮司さんと打ち合わせを終えると、まわしをつけて土俵に移動します。そこには参加予定の子供たちがたくさん!子供たちの力士たちを見つめる目はまんまるの子が多め…かな?こんな大きい大人に会うこと、めったにないですもんね。自分はリアルに力士の方とお会いしたことはないのですが、目がまんまるになる前に、いわゆる限界ヲタクになってしまうので、あばばばばってなることしか予想できません。

さて、お相撲の基礎をみなさんに知ってもらうために、四股からすり足、股割りを見学されている方に披露。あれ…体が柔らかくないって消えちゃった人は誰かなー??wすると、どれぐらい柔らかいのか、どれぐらい硬いのか比較されるというレアな光景。股割りは怪我の予防にも必要なので、これは入念にやらないといけませんね。

準備運動の四股が終わったら、子供たちと朝大洞さんの取組です。え、これ何人と一緒にやるんですか??え、朝興貴さんもこの人数と一緒にやるんですか???1対2とか1対3は見たことありますが、こんなにたくさんの子供が立ち向かっていくのを見たのは初めて!それでも強いお二人。さすがです!

その後こどもたちの相撲が始まりました!行司さん役の方や地域の方も西と東が曖昧だったようで、朝大洞さんが実行委員さながらの仕切りをされています。この位置は間違いなく審判長。ただいまの協議につきまして…って言う人!!そして、ここで優秀な子を見つけてお部屋に誘っていくスタイル!w中には痛かったり悔しかったりして泣いちゃう子も。未経験でもセンスのある子が多かったようで、撮影者さんも興奮気味かなぁ?とか思ったり。

さて、子供たちの大会も一通り終わり記念撮影タイムに入りました。…とそこで、はーい!おひとり様スカウト完了ー!wwお部屋にこのままかえりまーす!なんて有望な子なんでしょう。もし将来この子が本当に入門することになったら、これは記念すべき映像になるでしょうね。

土俵に戻ると、番外取組が行われていました。最初の取組ではなんと土俵際でもつれこみ、審判たちから物言いがつきました!朝志雄審判長から場内説明も行われ、取り直しに!!これはアツい展開!!w取り直し結果は、朝大洞審判員によると頭がつくのがはやかったとなり、決着がつきました。最後までもつれこんでて難しいのに、さすが現役力士。よく見ておられました!

地域でちびっこ相撲は各所でたくさんあると思いますが、そこからプロに入る方は本当に一握りだと思います。まずは興味をもっていただいて、そこから将来の選択肢の中に力士が入ってくれれば嬉しいですよね。自分は見る専門ですが、ちびっこ相撲から相撲を始めた子たちが本場所で大活躍してくれるのを楽しみにしています。

ではまた明日ー!!

↓↓↓高砂部屋 Webサイト各種SNSはこちら↓↓↓



高砂部屋公式HP https://takasagobeya.com/