二子山部屋 2025年9月11日更新動画分
2025年9月11日公開
【相撲飯】優勝トロフィー🏆
水餃子・ウインナーと卵の炒り付け・そうめん・すき焼き風・カレーちゃんこ鍋
立ち合いで見る場所・最近泣いた事 / 朝稽古 🍚『ちゃんこ番:出沼・若雅』
【黒まわしを新調】
名古屋場所後に黒まわしを新調した若雅さん。5周させるつもりで買ったのに8mでは思いのほか足りなかったそうです。これってご本人が気づかない間に体が大きくなってたってことですよね。つけたときにまだ違和感があるとのことでしたが、その違和感があるからこの時期からつけて慣れさせるっていうお話をどこかで聞いたことがあります。
【立ち合いを合わせる】
せーの!とかよーいどん!で始まらない相撲の世界。手をついて、お互いの呼吸があって立ち合いが成立してハッキヨーイ!なんですよね。これが中々成立しないと、下の親方から恐ろしい指導が飛んでくるわけです。臥牙丸さんは、ガガちゃんねるでこの手つきの指導を言われたら親方が怖すぎて、もう勝とうが負けようがどうなってもいいからとにかく手をしっかりついていたとか。やはり手つきでも多少のかけひきはありますよね。やってる本人たちが不思議なら、見てるこっちはもっと不思議ですよ!!
【タマネギにやられる男】
タマネギを切っていて目がやられて涙を流すことはよくありますが、切っている人の後ろで今タマネギ切ってる?って涙を流しながら聞く人を初めて見ましたw若雅さん頑張れー!!
【入門して一番成長した人】
相撲が強くなったり、精神面や生活面いろーんな意味で成長した人を出沼さんに答えてもらおうとするのですが、目の前で若雅さんがめっちゃアピールしていましたがなんと君は下がってるの一言が飛んできます。なんてことだ!w若雅さんは、恵雅さん・桑江さん・相馬さんの3人を挙げていました。後輩たちが入ってきたことにより、後輩の面倒を見る側にまわって成長したそうです。やはり後輩に教えることで色々と成長できるんですね。
【最近泣いたこと】
出沼さんは大阪場所中に電車の中で泣いてしまったそう。今年の大阪場所、出沼さんは5連敗だったんですよね(そのあと2連勝)自分が稽古で頑張っても、土俵上で成果が出なければ番付も落ちてしまうという厳しい世界。自分たちがいい相撲が取れてたよ!!と言ってもご本人たちが簡単に納得できるものではありませんよね。落ち込んでその後の切り替えに時間がかかるのはとても気持ちがよく分かります。自分は別に人生がかかっているわけではないので、比べるのもおこがましいのですが…。
【永遠に…】
若雅さんは初4連敗した時に、ちいかわを見ていたそう。そしてEDが流れるたびに泣いていたそうです。情緒不安定すぎる。怖いって仰る坂上さんに同意します。でもその気持ちも分かるんですよね…。無になれるように何かを見ていたんだけど、その見ていたもののふとした瞬間に何かが決壊するんですよね。そして情緒不安定になった若雅さんを見た桑江さんは近寄らないでと…w負け越しが決まって、そんな次からハイハイとはいけないですよね。
【二十顎が出てきて喜ぶ】
体重増量中で目標の体重まで頑張っている三田関。二十顎が出てきて喜ぶ人を初めて見ました。おそらく喜べるのは力士の方々ぐらいだと思うのですが、自分は二十顎をはやく無くしたいです…。
【優勝トロフィー】
名古屋場所で十両優勝された三田関のトロフィー。しゃちほこ型になってるんですね。土俵上で表彰された時には緊張しすぎて何も覚えてなかったそうです。こちらは実家に送られるそうです。ご家族も嬉しいですよね。なんていう親孝行なんでしょう。
ではまた明日ー!!
↓↓↓二子山部屋 Webサイト・各種SNSはコチラ↓↓↓
二子山部屋YouTube http://www.youtube.com/@futagoyama-sumofood
二子山親方X(Twitter)https://x.com/futagoyama_sumo
二子山部屋Instagram https://www.instagram.com/futagoyama_sumo/
二子山部屋公式HP https://futagoyamabeya.com/
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿