二子山部屋 sumo food 8月16日公開
【相撲飯】タコビーフ・焼肉・とり天・ごま鍋・メロン 
 負けたくない相手 / 🍚『ちゃんこ番:出沼・若雅・梅山』

【自分が強化したいところ】
この日、教習所が場所前でお休みに入るということで教習所の大掃除をしたという梅山さん。大掃除のあとに座学2時間だったそうで、本当は体を動かしたかったとのこと。おそらく力士の方々は座学よりも稽古の方がありがたい感じだと思うのですが座学も大事ですからね。特に運動医学では糖尿病についても指導があるそうですし、これからの身体づくりの重要な部分になります。きっとちゃんこを作る際の栄養面の参考になることでしょう。でも、きちんと自分はここに筋力をつけたいと明確な目標があるのは良いことです!目標が達成できるように頑張りましょうね!

【負けたくない!!】
負けたくない相手について、この回あたりから力士のみなさんにこの質問が始まります。出沼さんは下の子たちには負けたくないとのこと。兄弟子としてはそこは負けたくないですよね。良くも悪くも番付社会の相撲界。下の子に追い抜かされるということは兄弟子にとって悔しい部分は絶対にあると思います。でもこの気持ちが無いと上にはあがれないですからね。決してその気持ちを切らさないように、今後も頑張っていただきたいと思います!!

【陰キャと陽キャ】
高原さんは明るくてめっちゃ元気で、周囲にめっちゃ話しかけてみたいな感じに見えているんですよね。逆に梅山さんは静かだけど話すと面白くて優しいっていう風に自分には見えています。というわけで、タイプが真逆。それで眩しく見えてしまうのかも。自分も高原さんみたいな子は眩しく見えちゃうタイプ。そんなタイプに少しだけ憧れがあった時期もありますが、それはもう今や昔のお話。

【家族もおねだり】
テレビ放映されると毎回といってもいいほど紹介される出沼さんの唐揚げ。これだけ見ていれば皆さん食べたくなりますよね。そして紹介されているのがわが子となると、ご両親も嬉しいでしょう。そして食べたいと言われて、作る出沼さんも優しい。えー。面倒くさいよーってならないのが本当に優しい。自分ならめんどくさいって言っちゃう。なので、自分は出沼さんをきちんと見習いたいと思います。反省。

【#若雅】
若雅さんが部屋内で負けたくないなって思う相手は桑江さんだそうです。高校の後輩でもあるので、負けたくないそうです。…が、この日稽古で負けてしまったとのこと。そういう日もありますよね。でもその稽古をへて、本場所へ挑むわけです。そして若雅さんは、自分がお部屋の中に入ってからどういう部分が成長したのかと坂上さんに聞くのですが、責任感があるようになったんじゃない?とのこと。で、その後坂上さんが出沼さんに若雅さんが成長したなぁと思う所を聞いたのですが、まさかの退化!という回答が…wなぜ退化と返答があったのか。その理由は誤解無きように聞いていただきたいので動画を見てくださいね!

【TKG】
駿太さんへ。それはもはやTKGと略される玉子かけご飯ではなく、TKG(溶き玉子)です。自分はその状態だとちょっと苦手なので、ご飯を足したくなります…。もうこれはロッキーもびっくりのメニューですよ。

【体重の増加】
日々公開される動画と、場所では少しタイムラグがあるのでYouTubeの動画で公開された時の体系と、場所の体系が違っていて少し驚くときがあります。と言うかみなさん着やせするタイプなんですかね?脱ぐと実はふっくらしてた!大きくなってた!!みたいなパターンがあるんですよ。どのお部屋の力士にも言えることなんですけど、この子たち大きくなってるー!!頑張れよー!!ってなるんですよね。9月場所後の場所休みが終わったら、またみんな頑張って大きくなれよー!!

ではまた明日ー!

↓↓↓二子山部屋 Webサイト・各種SNSはコチラ↓↓↓


二子山親方X(Twitter)https://x.com/futagoyama_sumo


二子山部屋公式HP https://futagoyamabeya.com/