二子山部屋 7月11日更新動画分
この班の班長は?と聞かれ、班長はいないです…。と許田さん。え?班長いないとか初めて聞いたなぁ。と思っていたところ、颯雅さんに聞いてみると班長は許田さんとのこと。だそうですよ許田さん。オレンジと黄色のお二人が並んで、目がちかちかしている坂上さんの図とあわせて本日の動画をお楽しみくださいw
ちゃんこ用の肉まんを準備する許田さん。僕らはあまりすることがないので…育ってもらうだけなので…と。育ってもらうっていう独特の言い回し。確かにレンジの中で勝手に育ってもらえばこっちの手間はかかりませんよね。なんかどの肉まんが好き?っていう話を聞いていると、この二人のTシャツの色がピザまんとカレーまんに見えてきました。
この回、二子山部屋ではどこまでお部屋がお金をだしてくださるのかというお話が聞けます。ただ、弟子たちもお金をただただ出していただいているという気持ちではなく、結果で恩返ししたいという思いがはっきりと聞けて、師匠から弟子への愛と弟子から師匠への感謝の気持ちが通じ合っているなぁと勝手に思ったのでした。
7月場所に向けて気持ちを向けている許田さん。許田さんに燃えてる?と聞く坂上さん。コンロを覗く許田さん。違うそうじゃない…w確かにフライパン使ってるときに聞かれるとそう思っちゃいますが今回は気持ちのお話でした。燃えている感じを表に出さない許田さん。心の中は燃えているところでしょう。7月の優勝決定戦、残念だったなあああ。
若雅さんが調理場へ登場。山梨合宿のお話を聞いているのですが、夏を感じたとのこと。自分の頭の中では勝手にMrs.GREENAPPLEが流れ始めましたが…w四股がとにかく大変だったとのことですが、夏はこれからだよという颯雅さん。もう夏!まだまだ!の応酬wこの時を振り返ると個人的には颯雅さんのまだまだで正解だったように思います。
食事中にみなさんに函館旅行のお話を伺うのですが、その際に皆さんが撮影しておられた写真や動画を見せていただけて嬉しかったです。ここで楽しんでたのかーとかこういうもの食べてきたのかーとか。一緒に旅行にいった気分になれて、おすそ分けいただいてありがとうございます。これは絶対動画で見た方がいいです!!
教習所の関係で函館旅行に行けなかった駿太さんと梅山さん。教習所がお休みの週末はご実家に帰省されていたようです。そして親方からお土産をいただいたそうで、この日梅山さんはウニといくらのパスタをつくり、駿太さんはいくら丼に。梅山さんはお父さんに美味しいウニといくらを使ったパスタを聞いたそうで、上手に作っておられます。
来年は駿太さんも"北海道の持ちやすいところ"にいけるといいですね!
ではまた明日ー!!
↓↓↓二子山部屋 Webサイト・各種SNSはコチラ↓↓↓
二子山部屋YouTube http://www.youtube.com/@futagoyama-sumofood
二子山親方X(Twitter)https://x.com/futagoyama_sumo
二子山部屋Instagram https://www.instagram.com/futagoyama_sumo/
二子山部屋公式HP https://futagoyamabeya.com/
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿