今回は、春雷さんのゴキゲンソングから始まります。
音楽を流しながらノリノリで?土俵を崩していきます。
崩していく様子は大花竜現場監督が見守っています!

そして、全国の筑波山ファンに一言お願いします!
と聞かれたのに、もーやになるー。大変だよねーと回答。
一言は一言でもそれはぼやきです…ww

土俵崩しの様子は力士同士で撮影していたようで、
和気あいあいと行われています。

いろんな部屋の動画をみると、部屋によって
少しずつ違う所があると過去にも書いたことがあります。
立浪部屋の土俵は俵ではなく、再利用できるような感じで
布の袋に砂をつめています。

二日目は朝から道具で土俵をならしはじめたようです。
細かいところは土俵づくりのプロ、呼出しさんにお任せです。
呼出しさんから指示をもらって、土俵周りを掘ったり道具でならしたり。
砂を寄せたり。みなさん大忙しです。

そして刻竜浪さん、お誕生日おめでとうございます。
遠慮しないで、今後もずっとお祝いされてくださいね。
というわけで、今日はお肉ゴロゴロのカレーです!
普通にソースかけて、このお肉とご飯だけでも食べたい…。
カレーになることで、さらに美味しくなること間違いなし!

悲しいことに、今回も誰かが何かをなくしたシリーズが発生。
誰が何をなくしたのか、果たして見つかったのか?
動画で確認してくださいね!

みなさんも忘れ物には気を付けてくださいね!
ではまた明日ー!!

↓↓立浪部屋 Webサイト・各種SNSはコチラ↓↓


立浪部屋公式サイト https://www.tatsunami.jp/

立浪部屋公式Instagram https://www.instagram.com/tatsunamibeya