二子山部屋 8月30日更新動画分
2025年8月30日公開
【相撲飯】オニオンフライ・ジャーマンポテト・ミートソーススパゲティ
一番気持ちいい決まり手 / 🍚『ちゃんこ番:出沼・若雅・梅山』
【相撲体操】
夏休み恒例となった相撲体操。教習所に通っている力士の皆さんは、お手本役として参加されている皆さんの前に立つのですが、この時教習所では四股の時間なんだそうです。なんだか意外と言うか、想像では教習所の合間時間に参加されていると勝手に思っていたのですがきちんと稽古の時間にお手本役をされているんですね。噂によると思っているより結構ハードな体操で、参加される方も汗を結構かくそうですし稽古と言っても遜色ないのでは?と思います。
【7割】
お話は仕切り線のお話に。仕切り線の内側に入らなければ、どれだけ距離を取ってもいいのですが立ち合いから土俵際の人っていないよね。っていうお話になっています。離れたら立ち合いでうまくぶつかることはできませんが、相手の勢いを緩めるとかそういう手には使えるかなぁとは思うのですが、それはお互い様ですものね。相撲は立ち合いで7割決まると言われる世界。仕切り線上での読みあいであったり、体の置き方であったりこれまでも動画で親方たちの言葉を聞いてきましたが、本当に奥が深い。親方ちゃんねるで湊川親方と伊勢ヶ濱親方の立ち合いのお話とかもありましたので、ご興味がある方はぜひご覧ください。
【一番気持ちのいい決まり手】
若雅さんも出沼さんも突き出し、突き倒し等の突き系で勝てると気持ちがいいとのこと。梅山さんは寄り切り。これは恐らくそれぞれ皆さんの相撲で勝てた!っていうのが気持ちの良さにつながっているのでは?と思うのです。インタビューでもよくありますよね?自分の相撲が出せました!自分の得意な形に持っていけました!とかっていう回答。自分の持前を活かせてそれで勝てる。こんなに嬉しいことはありませんよね。もちろん白星をあげることは嬉しいと思うのですが格別なのでしょう。ちなみに、坂上さんが力士をやってみて気持ちよさそうな決まり手は上手投げだそうです。ちょっと見てみたいかなw
【力士が見たサンクチュアリ】
Netflixで配信されているサンクチュアリ。ご覧になった方も多いと思うのですが、自分も最初お相撲のドラマでしょー?みたいな感じで見ていなかったのですが、世間の盛り上がりが引いたころにやっとみたのですが、若雅さんと同じくおーって感じで見入っていました。続編があるとかないとか…。あったらどうなるのかなぁ。
【梅ちゃんセレクト】
この日の梅山セレクトのパスタソースはミートソース!そして急にセレクト紹介してくれた梅山さんに対してびっくりする坂上さん。誰に仕向けられたんだ…wと思っていると隣でほほ笑む若雅さん。どこの班も好きですが、このほのぼのとした出沼班好きです。他の班以上にのんびり見ていることが多いと思います。
【ラブブ】
力士の皆さんにもラブブが浸透しているようで(熱海富士関が誕生日のプレゼントでもらっていた)、延原さんのカバンにもラブブ。自分はラブブよりスカルパンダかディムーが好みです。と言うか、ブラインドボックスってとても夢があるんですよね。普通に買うよりわくわくしちゃうというか。どの子が当たっても嬉しいんですけどね。なので、もっとほしいっていう延原さんの気持ち分かりますよ!!お金がたくさんあったらボックス買いしてノーマル全種もいいですが、ワンチャンシークレットを狙ってみたい…。あぁ話が相撲からそれてしまった…w
【流行に敏感な男】
延原さんがラブブを持っているお話から、売店のお話に。関取の個人グッズとかはあるんですけど、お部屋のグッズって協会からは出ていないような気がするんですよね。お部屋のグッズはお部屋で作るって感じだとは思いますし、YouTubeとかでは販売しない!みたいなお話だったと思いますし、おそらく購入も各お部屋の千秋楽パーティー会場とか限定なので行けない自分にとっては購入難易度が非常に高い…。あと、個人で作っておられる方は本当に尊敬しています。反物からお着物を仕立てたりYシャツにしたり、アロハシャツにしたりとか。あとは小物を作られたり、イラストを描かれたり。いやぁ…本当にすごいなぁ…。そして流行に敏感な男は、お部屋のみんなのことについても敏感で気が利く漢なのでした。
ではまた明日ー!!
↓↓↓二子山部屋 Webサイト・各種SNSはコチラ↓↓↓
二子山部屋YouTube http://www.youtube.com/@futagoyama-sumofood
二子山親方X(Twitter)https://x.com/futagoyama_sumo
二子山部屋Instagram https://www.instagram.com/futagoyama_sumo/
二子山部屋公式HP https://futagoyamabeya.com/
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿