【感想ばかり書いているけれど…】


 ブログで感想ばかり書いていますが、感想を書きながら思ったことが1つあります。この動画とあの動画の内容って一緒に見ると面白いよね?と言うこと。少しでもまとめて、様々な人、様々な角度から公開された動画を1つにまとめて紹介してみようと思い立ったこのシリーズ。いつまで続けられるか分かりませんが、細々と更新してみようと思います。少し長くなりますので、お時間のある時にお付き合いくださいませ。

【まわしの準備をしてみよう!】


 用意されたのは白まわし!関取になると締めることができ、力士は誰もが目指すまわしの色です。この白まわしですが購入後は硬いので、実際につけるまでに必要な工程がいくつかあります。この動画ではその工程を順を追って紹介してくださる動画です。元豊真将の錣山親方が(立田川親方時代に)企画・撮影・編集・ナレーション(!)をされた相撲協会で公開されている動画の中でも珍しい動画となっています。


日本相撲協会公式チャンネル 2021年2月12日公開動画

ちなみに幕下以下の力士は黒色のまわしを使っていますよね。自分の使用しているまわしがボロボロになってしまったので玉ノ井部屋の東誠竜さんが自身のまわしを新調して折っている様子はこちらで見ることができます。

【貴重映像】親方特訓/東誠竜の新まわし 玉ノ井部屋 2025年6月27日公開


【まわしの締め方講座】


 さて、まわしの用意の仕方は分かりましたが次はまわしの締め方が分かりません。こんな時におすすめなのが、親方ちゃんねるで先日公開されたまわしの締め方動画です。

親方ちゃんねる【日本相撲協会公式】 2025年9月6日公開動画

 実際に教習所で指導している北陣親方が流れに沿って教えてくださいます。基本に忠実に締めることができますのでぜひ見ながらまわしをしめてみてくださいね。動画内でも仰っているのですが、まわしの使い方が分からないと問い合わせがあるそうです。ただ、この動画が公開されたことにより、初めてまわしをつける方も不安にならなくてすむかと思います。
 
 ということで、まわしの準備から締め方まで見ることができました。これからまわしを巻いて相撲に取り組もうと思われている方や、相撲は見る専門だけど知りたかった!という方にとっても詳しく学べる貴重な動画だったのではないでしょうか。不定期ではありますがこういったまとめができればいいなと思っていますので、お付き合いください。

【おまけ】


白まわしを使用する前の調整動画もあります


 TAKASAGO SUMO TEAM  高砂部屋 2025年9月11日公開ショート動画

 TAKASAGO SUMO TEAM  高砂部屋 2025年9月11日公開ショート動画

 TAKASAGO SUMO TEAM  高砂部屋 2025年9月11日公開ショート動画

初めて黒まわし・白まわしをつけて稽古する様子を収めた動画


二子山部屋 / 相撲 新弟子・緊張の初稽古 (梅山さんと駿太さん編)
 二子山部屋 sumo food 2025年3月31日公開ショート動画

     大島部屋【公式】チャンネル【SUMO】2025年8月31日公開動画

    玉ノ井部屋 2024年12月26日公開動画

2025年9月14日追記
つけたあとはまわしをしまわないといけませんよね。そんな時はこちらの動画!

超実用的!まわし早畳み対決! 親方ちゃんねる【日本相撲協会公式】2025年2月19日

 まわしに関する動画だけで今までにこれだけのものが公開されていると思うと、本当に様々な動画を撮影・撮影協力・編集・公開してくださっているのだなぁと感謝しかありません。自分は直接お部屋に見学に行くことはできませんが、このように教えてくださることで知識が増えました。

ではまた明日ー!!