伊勢ヶ濱部屋 8月2日更新動画分
【新・伊勢ヶ濱で迎えた名古屋】
5月場所後から元照ノ富士の伊勢ヶ濱親方率いる伊勢ヶ濱部屋が始動しました。新体制で迎える名古屋場所。親方はじめ皆さん色々と大変だったのではないでしょうか。現在、新稽古部屋ができるまでは仮稽古場で稽古されているそうです。この後も引っ越しが控えているとなると大変ですね。しかし、そんなことはおかまいなしでやってくる9月場所!その前に名古屋での千秋楽パーティーの様子をみていきましょう。
【伊勢ヶ濱親方、今場所のご報告】
部屋全体として、みんなが大活躍してくれた。と関取たちの活躍を報告してくださいました。若い衆も活躍した子が多いが一人一人をあげると長くなるので割愛とのこと。親方の報告を聞いて振り返ると確かにみなさん大活躍。途中怪我があり、苦労された方も多いと思いますが、9月場所はきっと皆さんコンディションを万全にして挑むことができると期待しております!ただ、尊富士関は治療に集中していただいて無理だけは絶対にしてほしくないと個人的には思いますが…。
ここからは会場内での名古屋場所インタビューをまとめています。伊勢ケ濱親方もおっしゃっていましたが、所属力士がとーっても多い。なのでこのブログでは目次をつけました。個人的に感想も書いていみましたが、インタビュー内容は各力士ご本人の表情を見ながら感じていただきたいので、文章より動画で確認してくださいね!!
【熱海富士関】
今場所は楽しかった。いろんな経験ができて、勝てなかったことは悔しいけど9月場所に向けて頑張りますとのこと。熱海富士関と言えば花道でのニコニコ笑顔が特徴的なのですが、名古屋場所では珍しく悔しさ爆発!さがりをブンブンふりまわした姿が記憶に新しいですね。来場所は花道でたくさんニコニコ笑顔が炸裂しますように!
【満富士さん】
名古屋場所は挑戦の場所で、5勝できたのは本当に大きいと思っています。来場所も5勝して、三段目に近づいていきたいとのことでした。名古屋場所で感じた課題は、早く決め切らないこととのこと。勝ち急いでもいけませんが、ここでこのまま勝てれば!というのはあるかもしれませんね。いくところはいく!我慢するところは我慢する!これを見極めることができるとさらに強くなれるんでしょうね。頑張ってください!
【駒ノ富士さん】
駒ノ富士さんは初めての勝ち越しを決めました。勝ち越しは嬉しいけれど、内容がよくない部分もあったのでそこが9月場所の課題だそうです。力士の方、勝てたけど内容がよくないと反省されること多いですよね。決してこれで満足してはいけないという向上心。本当に見習いたいです。
【良ノ富士さん】
5勝2敗の勝ち越しを決めても、名古屋場所の取組内容に納得がいかない模様。負けた2回で勝ちきれないということが多かったので、9月場所はフィニッシュ力をあげて挑みたいとのこと。土俵際、逆転とかも考えると逆転させず決め切るというのは難しいですよね…。9月場所は決め切って、番付アップも決め切ってください!
【聖富士さん】
5連敗スタートで気持ちが落ち込んでしまい、どうなるかと思ったが8番相撲で十両戦で勝てたことにより、3連勝で場所が終わったので来場所に向けて頑張れるかなと思う。とのこと。聖富士さんは名古屋場所幕下4枚目という勝ちこして星を重ねれば関取が…という番付でしたし、色々な気持ちがあったかと思います。9月場所はこの悔しさをばねにして、再び勝ち上がっていただきたいと思います!
【蒼富士さん】
負け越してしまいましたが、自分の中では引かない良い相撲を取れていたと思う。悔しい気持ちはあるけど、次につながる相撲がとれたのかなと思うとのこと。ひかない稽古を稽古場でも取り続けて本番にいかしたいとのこと。蒼富士さんなら必ずできます!!9月場所は勝ち越して上へ上へいきましょう!!
【大ノ蔵さん】
最後の一番が悔いが残る相撲になってしまった。相手のリズムにのってしまい、詰めが甘いかなと思った。また一から稽古をして上にあがっていきたいとのこと。この相手のリズムにのってしまうということ、逆に言えば相手をリズムに乗せることができるということですもんね。どれだけそれができるかが課題にあがるのかもしれません。9月場所も頑張って、番付を1枚で多くあげてくださいね!
【錦富士関】
今場所は優勝しようと思って、最初から体づくりから稽古から取り組んできたので優勝が叶えられなかったのは悔しいけれど、休場から復帰した後は二番勝って二桁勝てたのでらいばしょに繋がるかなというところでまた9月場所頑張りたいとのこと。9月場所錦富士関は十両3枚目ということで、11月場所の番付で幕内復帰を目指すためにも大事な場所になります。名古屋場所中にしてしまった怪我を治して、再発させることなく無事に9月場所を15日間戦い終えていただきたいと思います!
【聖白鵬さん】
前半調子がよかったのでそのまま行きたかったが、後半になって少し油断したところもあり二連敗してしまった。最後千秋楽で勝って、9月場所15枚目に入れる(9月場所番付表によると10枚目!)かと思うので場所に向けて8月の稽古を頑張ってやりたいとのこと。聖白鵬さんも、徐々に番付をあげてやっとこの位置まで!というところまでやってきましたね。ここが関取を目指すための最初の難関かもしれません。一歩一歩確実にでよいので、関取に近づいていっていただきたいです!
【伯桜鵬関】
勝ちこせたことは嬉しいが、同世代が優勝争いをしている中でそこに入れなかった。前に出る相撲を取るという目標を立てて臨んだが、負けた相撲は悪い癖が全部出て負けてしまったので悔しい。横綱からの金星を振り返ると、横綱相手に正面から当たって押し出せたことが自信になったとのこと。あの一番、見ているこちらも勝手に緊張していました。でも、取組前日にご家族からのアシストや地元の子供たちからの応援を力にして前に前にの大金星!これからも前に前に出られるように、全力で応援していきます!!
【泉翔鵬】
最後勝てば幕下というところで惜しくも勝てなかった。足が出ていないのが原因なので、9月場所では足が出るように稽古をして幕下を狙いたいとのこと。9月場所を三段目12枚目で迎える泉翔鵬さん。下半身を重点的に鍛えていくとのこと。9月場所は鍛え上げられた下半身で土俵を踏みしめ前進していく泉翔鵬さんに注目ですね!!
【鶴ノ富士】
今場所なかなか白星を掴めず1-6となってしまった鶴ノ富士さん。初の負け越しが名古屋場所でとても悔しいとご本人も仰っています。9月場所は序二段80枚目という番付で迎えるので、下の下からどんどん積み重ねていく感じでいきたいとのこと。下に落ちてしまったあがりたい…ではなく積み重ねていくっていう意欲がある鶴ノ富士さん、絶対にあがっていけます!頑張ってくださいね!!
【実富士】
負けた相撲も体が動いていて、勝った相撲は言わずもがな前に出る良い相撲がとれていた。名古屋場所でできていた相撲を取りつつ、もっと勝てるようにしていきたいとのこと。9月場所は序二段13枚目で迎えられるようなので、これは勝ち越せば三段目にあがれるかも?というところでしょうか。これは重要な場所になりますね!でも気負わず、名古屋場所のような自分が納得のいく動きができればきっと大丈夫ですね!目指せ、三段目!!
【夢之富士】
最初3連勝したが、その後の取組で黒星。このまま連敗してしまうかもと思ったが白星を掴み勝ち越しがきまった。それで気が緩んでしまったのか2連敗してしまった。来場所もまた勝ちこせるように頑張りたいとのこと。勝ちこすとやっぱり安心してしまって、残りまだあるのに気持ちにゆとりができてしまうせいで中々相手の気迫より下回ってしまうとかあるんですかね?場所が終わるまで気を抜くことなく挑めるかがやっぱり大事なんでしょうね…。
【宮城野親方(先代伊勢ケ濱親方)】
新生伊勢ケ濱部屋スタートの場所としては、優勝争いに絡んだり伯桜鵬関も横綱に勝ったりそれぞれいい場面があったので実のある場所だったと思う。これからの伊勢ケ濱部屋にぜひ期待していただきたいと思う。宮城野親方がお部屋で引き続き指導してくださるのは心強いと思います。部屋にいる親方全員からの視点で、各力士がどんどん番付をあげていくことでしょう!
【天照鵬さん】
3-1まで来て、気が抜けてしまったのか連敗が続いてドキドキしたが最後が良い相撲で勝てて終われたので良かった。15枚目以内にまた戻る(9月の番付は幕下12枚目!)のでもう1回しっかり一から稽古を頑張って、すぐ十両に戻れるように頑張りますとのこと。しばらく十両から遠ざかってしまっていますが、徐々に調子を取り戻していると自分は思っています!パワフルな押しを9月場所でも見られるように期待しています!!
【鈴ノ富士さん】
最初から中日まで調子がよくて4連勝できたが、その後から調子を落として3連敗してしまった。最初勢いが良かったのに、最後の方は悔しいなと言う気持ちで今場所を終えてしまった。名古屋場所を4連勝できたっていうことをまず自信にして、9月場所でも4連勝、5~6と連勝を伸ばし全勝優勝を目指して頑張りたいとのこと!別動画を見ていて思ったのですが、夢之富士さん少しでかくなってきてますか?筋力もついて、勝つ力もついてこれはますます目が離せなくなってきました!
【松井さん】
名古屋場所は早めに勝ちこすことができて、5~6番狙っていけたが自分の相撲が取り切れず4勝で終わってしまったのでもっと稽古をつんで9月場所は5~6番勝てるように頑張りたいとのこと。9月場所は優勝を狙って大勝ちできるように頑張りたいとのこと。9月場所幕下9枚目で迎える松井さん。松井さんもここからが大事な勝ち星となってきますね。関取目指して白星をつかみ取ってください!!
【御室岳さん】
今年は梅雨明けも早くて、特に暑い気がします。梅雨明けも早い分、暑さも長引くのかなと戦々恐々としていますとのこと。もう、今年は暑かった!!本当に暑かった!!今も暑いですしね!この暑さが続く中で9月場所に突入します。体調に気を付けて、9月場所こそ勝ち越しを期待していますよ!
【天ノ富士さん】
あまり稽古ができなかったので、2勝できてよかったかなと。もっと真面目に稽古に取り組みたいと思います!とのことでした。城北高校から寄贈された化粧まわしに嘘のない稽古って書いてあるんですよね。稽古はした分だけ強くなれます。恐らく周りの人から口酸っぱく言われていることでしょう。耳にタコができるほど聞かされいやになっているかもしれません。でも向き合えれば絶対に力になります!頑張ってくださいね!!
【柾富士さん】
名古屋場所は非常に動きが良く、9月場所につながるような形だったと思う。来場所は6番以上勝って、また上にあがれるように頑張りますとのこと。9月場所を序二段6枚目で迎える柾富士さん。これは3段目にかけあがるチャンスの場所!このままの勢いでかけあがっちゃってください!!
柾富士さんの隣でニコニコしている聖富士さんも、ちょっと横目で見ている松井さんも、松井さんに何かしている聖白鵬さんもこの画角大渋滞ですねwなんならその後ろで爆笑している天照鵬さんには一体何があったのでしょうかw
【優富士さん】
2-5で名古屋場所を終えた優富士さん。ご本人も散々な結果だったと振り返っておられます。来場所勝ちこせるように、毎日稽古や筋トレを頑張っていきたいとのこと。今までもきっと稽古や体を鍛えてるのに、なぜかうまくいかない時期もあると思うんですよね。そこを乗り越えていけると信じております!9月場所頑張りましょう!!
【竹葉さん】
この時は竹葉さんですが、9月場所から四股名を美(ちゅら)に変更されました。名古屋場所は全然やる気も出なくてダメだったとのこと。9月場所はトレーニングを多く積んで、また大勝ちできるように頑張りたいとのことでした。これまでのことはこれまで!四股名も新しく新規一転です!モチベーションを維持することって難しいと思うんですが、頑張りましょう!
【草野関】
名古屋場所で優勝まであと一歩だった草野関、三賞のうち敢闘賞・技能賞を受賞した嬉しさはあるものの、優勝できなかったという悔しさは残るようです。目の前で優勝が決まり、あとはもう自分の相撲を取るだけだ!と思ったのですが取れなかったとのこと。この悔しさをバネに9月場所も優勝争いに参戦してくださることでしょう。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿