二子山部屋 sumo food  2025年8月10日更新
【相撲飯】部屋で昼焼肉・ごまちゃんこ鍋・ハラミのサイコロステーキ・
ミスジのトマトコンソメ煮物・鶏むねと大葉揚げ / 突きを狙う位置 / 朝稽古 
🍚『ちゃんこ番:出沼・若雅・厚雅』

【稽古なんだから】
以前の動画で、厚雅さんが朝稽古の際にひけば勝てるのは分かっているんだ。稽古なんだから前に出る稽古をしなさいと親方におっしゃられていたのが印象的でしたが、今回は出沼さんに同じことをおっしゃられていたようですね。稽古をしている側からすれば、どちらも同じ土俵の上。真剣勝負を行っているからこそ、勝つための相撲を取るんですよね。でも、稽古で前に出る相撲を意識すると、この状態なら自分はひかなくてもいけるかもしれない!っていうのを掴めるかもしれませんね。解説の親方が、前に出る相撲さえしていれば怪我はしづらいとおっしゃっていましたし、前に出る稽古は本当に重要なようです。

【頭からいく!!】
突き押し相撲をすると立ち合いで、頭からいくことはない?という質問に、普通に頭からいくことはあるとの答えが。頭からいくってすごく痛そうなのですが、若雅さん曰く先に当たれば痛くないとのこと。見てるこちら側からはどちらも痛そうなのですが、衝撃を与える方がいくばくかましっていうことなんですかね。元々立ち合いからの衝撃音(と言えばいいのでしょうか?)は激しい音がするのですが、頭からいったときの音はゴッってすごい音がするので見ている側としては若干、えぇ…って構えてしまいます。

【力士になるまで】
撮影時高原さんはまだ入門したばかりで、ちゃんこ番には入っていません。この時点ではまだ見習いっていう感じなのかもしれません。説明通りにいくと、新弟子検査合格→前相撲→新序出世披露でやっと力士という感じなのだそうです。そこからお部屋の仕事を始めたり、おそらく相撲教習所も通う感じなんでしょうね。

【突き相撲の突く位置】
突き相撲は相手の上体を起こしていくために、ついてついて、起こして起こしてが重要になるため、相手によって突く位置が違うそうです。出沼さんが狼雅関を相手にする時は、首を狙って起こすそうです。そして、若雅さんを相手にする時は首から上と顔を狙うそうなんですが、それを聞いた若雅さんの表情にご注目ください。すっごい顔で話を聞いておられます。そして今日は顔しか入っていなくて、顔しか狙っていない日だったようです。なんかこのやりとりを聞くだけで、真剣稽古なのに笑顔になってしまうのは自分だけでしょうか。

【今日のちゃんこはうまくいかない!】
じゃがいもなし!たまご(玉子焼き用)なし!ないないづくしです。なんか以前もないないづくしで臨機応変にいった気がするのですが、そんな事件がおこるのは出沼班が多い気がします。ですが、そこを上手に美味しく変身させていく出沼班長。さすがでございます。

【ご飯多すぎ事件】
普段怒るイメージのない三田関。おかわりのごはん量にご立腹(桑江さんに厳しい視線が向けられる)です。盛られた分は食べないといけないので、小食の三田関にはとても辛い量になってしまったようです。めったにない三田関のお怒りシーンなのですが、自分は笑ってしまうのでした。

ではまた明日ー!!


↓↓↓二子山部屋 Webサイト・各種SNSはコチラ↓↓↓


二子山親方X(Twitter)https://x.com/futagoyama_sumo


二子山部屋公式HP https://futagoyamabeya.com/