秀ノ山部屋 7月27日更新動画分
【もうすぐ番付発表】
9月1日には、番付発表です。名古屋場所前動画の感想を今書いているのですが、この動画を最初に見たときから既に1か月以上経っているかと思うと驚きです。動画の内容とは関係ありませんが、このブログを書いているときは千鳥さんの相席食堂みたいな感じで、えっ!とかちょっと!とか言いながら一時停止を押しています。が、千鳥さんみたいにうまいコメントは出てきません。もっと上手に感想を書きたい…。自分も感想を書く稽古を頑張ります。
【基本は大事】
親方は四股の踏み方一つも、何か違和感があれば見逃しません。厳しい稽古を乗り越えて番付をあげていった親方だからこそ、このようにすればきちんと力がつくことが分かっているからだと思うんです。言われても、いちいちなんだよーって思っているうちは強くなれないんだと思います。素人目からみても真剣に技術を吸収している部屋の皆さんはきっと強い力士に成長していくと思っております。
【気持ちで負けてはいけない】
兄弟子との稽古でも負けない。経験年数が相手の方が上だからとあきらめない。あこがれるのは辞めましょうってこういう時に使われるのかなぁ…と思ったり。基礎錬でも自分を甘やかしたい気持ちに負けない。ちょっとでも楽な動きをすれば、稽古も楽に終わらせられると思うんです。でもそれをしない。させない。気持ちは大事。
【相撲の勉強】
相撲を好きにならないと、強くなれない。相撲を嫌いになったときって、もう上が見られなくなると思うんです。現状維持だったり、負け越してもしょうがないかーとか。実戦稽古だけではなく、四股のことを調べたりとか相撲を詳しく知ることによって何かが見えてくるという親方の教えはすごいなぁと考えさせられることばかりです。
【聞いてしまった…w】
菊ノ城さん、一人でエア相撲ってなんですか!気になります!カメラ止めてって言われていますが、止めないでください!!気になりました!!教えてください!!!wこのシーンで稽古シーンでの緊張感がすべて吹っ飛びました。
【稽古で2㎏】
力士の方々は体重管理が本当に大変。誠雄さん、1時間前に計ったら130㎏あったのに、稽古後に計ったら128㎏。稽古で2㎏減ってしまったそうです。これはちょっとびっくりしちゃうし、体重計が壊れたと思いたいですよね。菊琉峰さんも谷野さんも稽古後に体重が減ってましたとのこと。これは食べて元に戻してさらに増やさないと痩せ続けてしまう。これは辛い。
【けん玉勝負】
食後にけん玉勝負が始まったわけですが、中々うまくいかない誠雄さん。YouTubeは編集すればいいから!!とおっしゃっていますが、ダメです。これはきっと撮れ高っていうやつなので、カットされませんでしたw康誠さんと対決が始まるのですが、お互い負けず嫌い発動で見ていて微笑ましい。
【秀ノ山部屋の宿舎】
秀ノ山部屋の宿舎はできたばかりで広々のぴっかぴか!マネージャーさんのお部屋と3人部屋と4人部屋があって、1つは空き部屋になっているそうです。ありがたいっていう言葉がちゃんと出てくる康誠さん。きちんとしてますなぁ。
【美浪さんの特技?】
お魚の味付けが上手とみなさんに褒められていた美浪さんですが、もう一つの特技がこの動画で明らかになります。まさかのスイカの早食い。種を出すのがめんどくさくて食べてしまうそうなのですが、それにしてもすごい勢いでむしゃむしゃと食べておられます。今年はどの果物も糖度が高いというニュースをよく見ていたのできっとこのスイカも甘くて美味しかったんだろうなー。
また明日ー!!
↓↓↓秀ノ山部屋 Webサイト・各種SNSはこちら↓↓↓
秀ノ山部屋Youtube http://www.youtube.com/@hidenoyama
秀ノ山公式Instagram https://www.instagram.com/hidenoyama110/
秀ノ山部屋公式HP https://www.hidenoyama.jp/
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿