大島部屋 6.14更新動画分
今日感想を書くのは大島部屋の動画です。
相撲部屋で行われる行事の一つである土俵築が紹介されています。
大島部屋は今回名古屋場所前に、土俵築を行ったそうです。
簡単に言うと、土俵の作り直しです。
今回力士の方はもちろん、勝希さんも大活躍!
地下足袋をはいて、格好よくテキパキと動いておられます。
力士の方でもなかなかスコップが入らないほど土がかたいようで、
撮影スタッフの方が両足で全体重のせても中々入らない様子。
旭将里さんが、こんだけ時代が進化しているのにこれは全部手作業・・・
とポツリと仰っていましたが神聖な場所を作るので、
中々機械でガガガガガーっとかそういうわけにはいかないんでしょうね。
こちらの動画では適宜作業解説のテロップが入るので、
動画を見終わった頃にはみなさん土俵築マスターになれると思います!
お昼のカレー休憩が終わると、体重のある力士たちが土を固めていきます。
えっほえっほ 大島部屋は強いって知らせなきゃ えっほえっほ
とみんなが並んで足踏みです。
ここの、並んで歩くお相撲さんたちの倍速がすごく可愛い。
ぜひ見ていただきたい!!声を大にしていいたい!!ここは可愛い!!
この後も道具を使って部屋の土俵がどんどんできあがっていきます。
ぜひ皆さん、土俵ができるまでを休日にゆっくりと眺めてはいかがでしょうか。
ではまた明日ー!
↓↓↓大島部屋 Webサイト・各種SNSはこちら↓↓↓
大島部屋YouTube https://youtube.com/@oshimabeya
大島部屋X(Twitter)https://x.com/oshimabeya
大島部屋公式Instagram https://www.instagram.com/oshimabeya/
大島部屋公式HP https://oshima-beya.jp/
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿